フラワーショップみやびのブログ引越しました!

南城市玉城字堀川へお届け

食後の運転は眠気が襲ってきます。そんな時は大声で歌いましょう。



周りからはけっこう「おマヌケさん」に見られるかも・・・。気にしない、気にしない。



どうもSTAFF2号こと柴田です。歌って眠気を飛ばしまぁ~す。



今回の報告は玉城への配達。ビミョーに距離があります。眠らないように頑張りました。



与那原町から佐敷向け、「新里の坂」を登り玉城方面へ向かいます。



下校途中なのか学生さんの姿を良く見かけました。



お届け商品は、愛知県のお孫さんからおばあちゃんへ誕生日の花束。

ニヤけ柴田

ちょうどおばあちゃんいらっしゃって「与那原から来たねぇ?わざわざありがとうねぇ~」



迎えてくれました。花束を渡すと「りっぱな花束だねぇ~」とお褒めの言葉を頂きました。



「一緒に写真をとりましょう」と持ちかけたのですが、



「ネット」「ブログ」の意味があまり分からなかったようで



「いいよぉ~」という事でNG! もっと上手く伝えられるように柴田、勉強しておきます。



お届けした帰り際に「また来てねぇ~。気ぃ~つけなさいよぉ」


いっていただいたのが嬉しかったなぁ~。



配達をしていて思うのですが、沖縄でも特におじいちゃんやおばあちゃんは



「また来てね。」とか「遊びに来なさいよ」とか



とても親しく話し掛けてくれます。私、柴田はここが沖縄のいいトコロだと思っています。



そう言えば、前に社長が同じくおばあちゃんにお届けに行った時、



自宅が不在でご近所さんに聞いたら「畑に行ってる」との事。畑を探し出しおばあちゃんに



商品を渡すと「家までつれてって」と結局、おばあちゃんのお迎えをしたそうです。



でもその後、飴を1袋もらったみたい。なんだかほのぼのとした話でしたが



とても親近感がわく話でした。



こういったコミュニケーションがとれる配達が柴田は大好きなので、これからも



人のつながりを大切にする配達を心掛けたいと思い、帰路についた柴田であります。




同じカテゴリー(沖縄県-南城市玉城)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。